地域協働を組織する力を育てます。

学部紹介学部紹介

日本の地域を変える新しい人材を育てます。

地域協働学部は、地域力を学生の学びと成長に活かし、学生力を地域の再生と発展に活かす教育研究を推進することで、「地域活性化の中核的拠点」としての役割を果たすことを目的としています。

高知県全域を中心的な教育研究フィールドとし、地域との「協働」というアプローチによって、地域とともに課題解決を図っていきます。 人材養成では、産業振興を担う「地域協働型産業人材」を育成し、地域社会の発展に貢献します。特に、第一次産業、第二次産業、第三次産業の協働により地域資源を活かした6次産業化を推進してニュービジネスを創造できる「6次産業化人」、「産業、行政、生活?文化の各分野における地域協働リーダー」を「地域協働」の教育を通じて育成します。

学部長の挨拶

教育の特色

教育課程では、卒業後に地域社会の様々な分野において、即戦力として活躍できる人材を送り出すことができる実践的なカリキュラムを用意しています。

学生は1年次から4年次まで、県内各地でフィールドワークを実施します。地域(コミュニティ、地元企業、行政、NPO等組織)における課題解決の現場を直接体験させるため、多彩な実習科目を教育課程の柱に据えることで、地域への愛着や誇りを育てる教育を実践します。地域コミュニティの再生、商店街の活性化、地場産品を生かした商品開発など学生自らが企画を練り上げ、地域住民と協働しながら、組織?人を動かす力を身につけていきます。

講義科目においても、講義による知識の提示とそれらをベースとしてグループワーク等でさらに深めていく授業形式を導入して、知識の徹底した定着化を図ります。

育てる人材像

お気軽にご請求ください。入試情報?資料請求

お問い合せはお電話で。電話番号088-888-8042

パンフレットダウンロード

地域協働教育推進会議

教授会及び学部運営会

地域協働学部?地域協働学専攻の就職先